冷え性対策 本+冷え性対策グッズ
mokuji
冷え性対策 本、グッズで体のむくみ、セルライトを予防しよう
冷え性は女性に多くみられ、万病の元と言われています。また、ダイエットの面から考えても、体の冷えはセルライトを作りやすいので、対処することをオススメします。
冷え対策については、親や友達、TVなどから仕入れた方法がメインであり、「知っているようで、知らないような。何となくわかる。」という感じではありませんか?
冷え性対策もダイエットと同じで複合的に対処すると改善が良いようです。ぜひ、やってみてください。また、あなたの周りに、冷え性で悩んでいる人がいたらアドバイスしてあげてくださいね。
冷え性対策 本、グッズ 一覧
1.体を温めることは、一番の健康法
10年近くの間、冷え症で悩んでいましたが、本気で対処することもなく過ごしていました。ついに様々な病気(どれも冷えからくる病気)になってしまい、冷えが万病の元だったということを知らされました。病気になって、はじめて冷え症を治さなくてはと発起し、この本を購入して数ヶ月。読めば読むほど自分がしていた健康法は間違っていたことが発覚。今までの自分は、冷え症のクセに知らずに体を冷やす行為ばかりしていのです。特に食べ物や飲み物によって、体を冷やすことがあるなんて、全く知らなかったことです。水分の多量摂取や砂糖の摂取、そして減塩も冷えを招くなんて・・・。この本に書いてある内容を素直に受け取り、温め健康法を軸に薬に頼ることのない病気(※どれも死には直結しない病気)の治療に取り組んでいます。今のところ効果はてきめんです。自分が実施している内容は、
- 1.冷たい飲み物をやめ、毎日生姜紅茶を飲む。
- 2.水分はやたらと摂らない(それまでは1日2リットルを飲むのが健康だと思っており、その結果、水毒の症状が出ていた)
- 3.生野菜、フルーツ、砂糖の入った菓子を摂らない食生活を心がけているうちに、食品の陰陽を重視するマクロビオティックの食生活に移行。
- 4.塩分制限を取り払い、自然塩をうまく料理に取り入れるようにした。(それまでは塩分=悪だと思っていた)
- 5.砂糖を摂らない。(それまでは砂糖の入ったお菓子が大好きだった・・・)
- 6.朝食は生姜紅茶、または人参+りんごジュースのみ。昼、夜も腹八分目に。(それまでは腹いっぱいまで食べていた)
- 7.化学調味料(アミノ酸など)が入っている食品は避ける。(それまで特に気にしていなかった)
- 8.毎日、30分以上の半身浴をする。塩などの天然の入浴剤を入れる。(それまでは夏はシャワーだった)
- 9.一日1万歩のウォーキングを実施。(それまでは座り仕事でほとんど動かなかった)
- 10.ゆったりした下着を着け、腹巻をする。
- 11.数々の病気を抱えているが、薬(化学薬品)は極力飲まない。
この生活を続けた結果、体温が36.5度~37度になり、半身浴をしたり体を動かすと、気持ちよく発汗するようになりました。 肩コリ、首のコリ、腰痛がほとんど無くなりました。酷かっためまいは改善し、生理痛も薬が不要なくらい軽くなりました。 体のムダなものが落ちたのか、50キロあった体重が3キロ減で47キロに。そして、薬を飲んでいないのに、なんと病気が快方に向かってます。
体を温めることは、病院では教えてくれない、一番の健康法だと思います。この本に書いてある方法は、さほどお金もかからない日常生活の工夫が中心なので簡単に実践できます。冷えで悩んでいる方は、「病気になってしまう前に」この本を一読することをおすすめいたします。特に婦人病に悩む方はこの本を読んで、できることだけでも実践したほうが良いでしょう。
すっかり石原先生の信者となった自分は、毎日復習のために繰り返し読んでいます。子供の頃から誤った健康法ばかりを教えてくれた両親にも、先日1冊プレゼントしました。
2.腰痛ばかりでなく、あらゆる症状、ビョーキの原因に冷えが原因となっている
これを読むまでは、「冷え症って体質だし仕方ない。死ぬわけじゃないし・・・」と思っていました。でもこの本を読んで、冷えが原因で、子宮ガンやリウマチといった怖い病気になる可能性があることを知り、衝撃を受けました。本書では、生活習慣や症状別に冷えを解消する方法が詳しくアドバイスされています。靴下を重ねばきする、腰湯につかる、といったポピュラーなものから、冷えに効くツボや体のゆがみをとる体操までさまざま。さらに、「花粉症やアトピーなどアレルギー体質の人は、紅花油やコーン油は控えてゴマ油を」といった興味深い情報もあり、最初から最後まで飽きることなく読むことができました。文章が語り口調なので、診察を受けているような、ゆったりと癒されるような感覚で読めますよ。冷え症の人はもちろんですが、そうでない人もぜひ。
3.全身の保湿にはこの入浴剤が一番
「華密恋(カミツレン) 薬用入浴剤 500ml」は、カモミールから抽出したエキスをそのままボトルに詰めた、カミツレ抽出液100%の薬用入浴剤です。原料に使用したカミツレは、岐阜県大垣市役所に「大垣市薬草組合」を設立し、長野県池田町と二ヶ所で栽培した、国内産のものを使用しています。青りんごに似た甘酸っぱい香りの中で、身体を芯から心地良くあたため、なめらかなお肌へと導きます。医薬部外品。
【効能又は効果】あせも、荒れ性、にきび、肩のこり、神経痛、冷え症、産前産後の冷え症、腰痛、リウマチ、疲労回復、うちみ、しっしん、しもやけ、あかぎれ、痔
☆全身の保湿にはこの入浴剤が一番デス☆乾燥肌の方は手離せなくなるはず。すっごい保湿力でお肌がしっっっとり落ち着いて、乾燥からくる痒みもなくなります。もちろん保湿ローションやクリームで優秀品はいっぱいありますが、難点は背中は塗りにくいし、全身塗る手間がかかる・・・入浴剤だと全身包まれるので、とっても楽ですよ。あと、お湯がなめらかになるし、自然な甘い香りでリラックス効果もあります。お肌のトラブルと心のトラブル、両方を解決してくれる救世主。さすが、ハーブの女王といわれるカモミールですね。
すごいです。これまでいろいろな入浴剤を使いましたが、効果が明瞭なのにビックリ。まず、肩こりがなくなりました。ひじやカカトのカサカサも減少。なにより、入浴後のポカポカ感がずっと続いて、冷えが、即改善されたみたい。ちょっと割高ですが、もう離せない、と思います。
ダイエットグッズ
ダイエット関連 | |
---|---|
有酸素運動 | |
筋肉トレーニング | |
ダンス | |
柔軟性を高める エクササイズ |
|
ドリンク | |
体のケア | |
心のケア | |
カテゴリートップへ | |
サイトトップへ |