モデルや女優さんがストレッチをするワケ

ストレッチで魅力のある体を作ろう!

女優やモデルを仕事にしている人は、必ずと言って良いほどストレッチをやっています。こういう「見られる仕事」をする人が、ストレッチをやるのにはもちろん理由があります。その理由は・・・

ストレッチをする理由1 表現力が豊かになるから

以前、ダイエットステーション(旧サイト名)に某劇団員の方からメールをいただきました。その方のお話によると、「ストレッチや柔軟体操をすると演技に表現力が出る」と教わったそうです。たしかに・・・動きが柔らかく、優美な人、歩き方が綺麗な人には自然と目が行きますよね^^

ストレッチをする理由2 体が若々しくなるから

柔軟をすると体が温かくなります。これは血流が良くなっている証拠。すると細胞が活性化し新陳代謝がよくなります。肌は若々しくなり、張りとツヤが出てくるでしょう。現代人は運動不足になりがち。これでは新陳代謝が悪くなって老化が進んでしまいます…。

ストレッチをする理由3 「肩こり」「冷え性」「便秘」「頭痛」に効くから

自律神経って聞いたことありますか?体の働きを支えている、交換神経や副交感神経がこれにあたります。この自律神経というヤツは、ストレスの影響を受けやすくちょっとしたことでバランスが崩れます。すると「肩こり」「冷え性」「便秘」「頭痛」などの症状があらわれます。もしあなたに思い当たる節があるなら要注意。ストレッチは体をリラックスさせる働きがあるので自律神経を正常な働きに戻してくれるんですよ。

ストレッチをする理由4 ダイエットになるから

ストレッチは新陳代謝を高めます。すると、脂肪細胞も活性化されるので、今まで以上に脂肪が燃焼されやすくなります。ストレッチは誰にでもできる効果的なダイエット法なのです。

早く体を柔らかくしたい?

みなさんから頂いたメール読んでいると「柔らかくなりました!」という人がいる反面、「柔らかくなりません」という人もいるんですよね。

せっかくストレッチをやっているのに効果が出ない!柔らかくならない!という場合、焦ってしまう気持ちもわかります。私もストレッチをはじめた当時は整体の先生が驚くほど体が硬かったので。

しかし呼吸法を使ってやれば絶対に柔らかくなります。少しずつでも続けると良いと思いますよ^^それに、ストレッチは体を柔らかくするだけが目的ではありません。モデルさんがやるほど美容効果があるのですから。

とりあえずコツコツと継続してみてくださいね。

ストレッチ(柔軟体操)の基礎知識 一覧

ストレッチ(柔軟体操)の基礎知識

ストレッチ(柔軟体操)の基礎知識

180度開脚する方法 体が硬い人のためのストレッチ体操

180度開脚する方法 体が硬い人のためのストレッチ体操

ストレッチ(柔軟)はお風呂上りにやると効果的なの?

ストレッチ(柔軟)はお風呂上りにやると効果的なの?

ストレッチの効果

ストレッチの効果

モデルや女優さんがストレッチをするワケ

モデルや女優さんがストレッチをするワケ

体の左右で柔軟性に違いがある場合のストレッチ方法

体の左右で柔軟性に違いがある場合のストレッチ方法

お酢を飲むと体が柔らかくなるってホント?

お酢を飲むと体が柔らかくなるってホント?

ストレッチ(柔軟体操)をすれば、体って柔らかくなるのかなぁ…

ストレッチ(柔軟体操)をすれば、体って柔らかくなるのかなぁ…