ダイエットと1日の食事回数について

1日3食がみんなに合うとは限らない

世の中にはいろんな常識がありますが、「1日3食」というもの常識の1つです。生活のリズムとして、「朝、昼、晩」の食事は覚えやすいですね^^

しかし、いろいろ調べた結果、「絶対に3食!」というわけではありません。人によって個人差はあると思いますが、わたしの場合は4食がちょうど良いみたいです。以前、体脂肪を2.5パーセントまで落とした時も4食でした。

あなたは何食がベストなのか?

1日の食事回数は以下のように計算します。

・朝食は必ず食べる
・食事と食事の間隔は4時間~4時間30分
・寝る前の4~5時間は食べない
・どうしてもお腹が減ったら「バナナ」「牛乳」「ヨーグルト」
・食事は魚や肉、野菜をバランス良く食べる

こういう感じです。


食間を4~4時間30分ぐらいあけると胃が空になるそうなのでご飯が美味しいし食べすぎる心配もありません。しかし、これ以上時間がたつと空腹感が増して食べすぎるし、インシュリンが多く出るので脂肪が蓄積され太る原因となってしまいます。

そして、寝る前の4~5時間をあけることができるのなら、1日に何食食べても脂肪は減りました。ということは・・・「1日に何食食べることができるか?」の答えは、1日に何時間起きてるのか?によってわかるということです。

やってはイケナイ 食事のとり方

・朝食を抜くのは体に良くないですよ。
・食事の間隔をあけすぎると、糖分の吸収が良くなり、脂肪が付きやすくなります。
・寝る前に食べるのは、胃の中にご飯が残るので、胃の病気になったり、翌朝胸焼けがします。
・偏った食事は栄養のバランスがよくありません。いろいな種類を食べましょう^^

ダイエットに役立つ食事方法 一覧

ダイエットに役立つ食事方法

ダイエットに役立つ食事方法

食欲をコントロールする方法

食欲をコントロールする方法

ご飯をよく噛むと痩せる、というダイエット方法

ご飯をよく噛むと痩せる、というダイエット方法

夜食べると、やっぱり太る (タンパク質「BMAL1」)

夜食べると、やっぱり太る (タンパク質「BMAL1」)

朝食抜きダイエットの問題点。ダイエットには朝食が大切。

朝食抜きダイエットの問題点。ダイエットには朝食が大切。

綺麗な体を作る食事メニューを簡単に作る方法

綺麗な体を作る食事メニューを簡単に作る方法

市川海老蔵ダイエット 減量20キロ

市川海老蔵ダイエット 減量20キロ

ダイエットの運動を、より効果的にする食事方法

ダイエットの運動を、より効果的にする食事方法

人の体に必要な栄養とサプリメント

人の体に必要な栄養とサプリメント

1日に何回食事をするのが理想なのか?

1日に何回食事をするのが理想なのか?