有酸素運動の種類
”慣れ”を利用してラクラク運動習慣を
有酸素運動の種類はたくさんありますので、気分によって運動を変えても良いと思います。正しい方法で行えばちゃんとダイエット効果はあらわれます。ただ人間の体の特性である「慣れ」を理解した上で行うのが良いでしょう。
「体の慣れ」を利用すると有酸素運動は楽チン
「体が覚える」といいますが、ひとつの運動を継続して練習すると、次第に、体がその動きに慣れ、楽に運動できるようになります。なにしろ生活の中で自然と、その動きが出てくる程ですから。運動って慣れると楽なんですよ。
ただ、動作に慣れるまでは、どうしても体が硬くなりがちです。自然に動けないので、どうしても力みが出るんです。なので、ウォーキングならウォーキング。踏み台昇降なら踏み台昇降。まずは、主軸となる運動を決めて、継続してみることをオススメします。
それに慣れたら、気分次第で、運動の種類を変えてみるのは、いかがでしょうか?
私の有酸素運動はジョギングがメインです。
私の場合、ジョギングをメインに運動をしています。約7.6キロの距離を、だいたい40分~1時間くらいかけていますね。なぜ走っている距離がわかるかというと、車でジョギングコースを走り、メーターで計測したからです。
場所は、近所の住宅街です。夜でも人はいますが、迷惑をかけるほどではないんで、気楽に走っています。
ただ、膝に古傷があるので、アスファルトが負担になる事があるんです。なので、ウォーキングに切り替えたり、公園の芝生を走ることもあります。
あ、そうそう、ずいぶん前は、学校のグラウンドを走っていたんですよ。そしたら、警備員さんに見つかり、大変不信がられました(笑)このご時世ですからね・・・、子どもたちを守るためにゃ、仕方ありませんよね( ̄▽ ̄;) 現在、校庭を開放している学校はないと思いますので、無断で入るのは止めましょう。良いグラウンドでも我慢です!(`・ω・´)
雨の日の有酸素運動
雨の日はウォータープルーフのシャカシャカを着て走ります。これで雨には濡れませんが、夏場は蒸れるんですよね(´Д`) 最近では雨に濡れた方がまし?のような気がします・・・。まぁ、雨の日は家の中で踏み台昇降をやってる方が良さそうですね。