筋肉トレーニング方法(筋トレ)を画像付きで紹介

ダイエットのための筋トレのポイントを紹介します!

有酸素運動で脂肪を燃焼しながら、全身の筋肉を少しずつ太くしてみましょう。すると、洋服を着ていてもわかるくらい体のシルエットが綺麗に見えます。

たとえばお尻の筋肉を鍛えるとヒップの位置が上がるため足が長く見えるようになります。

このサイトの方法でどんな筋肉が付くの?

うちのサイトはダイエットサイトなので引き締まった体を作る筋トレ方法を紹介します。

「ゴツゴツした体は作りたくないよ!」という女性も大丈夫。このサイトで紹介している方法を使い「負荷を軽めに。回数を多めに。」というポイントを心がけると、女性らしいボディラインになります。

とくに「ウエストのくびれを作る」のはとても簡単だと思います。男性もあっさり腹筋が割れますヨ。

ただし!特定の部位だけを鍛えるのはダメ。全身の筋肉を鍛えて、バランスの良い綺麗な体を作ってみてください。

筋トレにプロテインは必要?

プロテインとはたんぱく質のことであり体の再生には欠かせない栄養素です。 タンパク質はお肉やお魚、大豆食品に多く含まれますので、積極的に摂取するようにしましょう。

また、筋肉トレーニングをする人は通常の食事とは別にサプリメントからもタンパク質を摂取しています。 これは筋肉肥大を目指す人や積極的に筋肉回復を促したい人に向いています。

ダイエットのための筋肉トレーニングの場合はわざわざサプリメントを使わなくても食事からのタンパク質摂取で充分だと思います。プロテインの過剰摂取は脂肪の蓄積に繋がるので注意しましょう。

もし運動が習慣化して「もっと筋肉を付けたい!」「筋肉の再生を促したい!」という段階に行った時、プロテインを検討してみてはいかがでしょうか。

スポーツジムに行かなきゃダメ?

またまた私の場合ですがスポーツジムには行っていません。自宅で充分にトレーニングできます。ただ、ジムの方がスペースがあり道具が揃っているのは魅力ですね。あなたの部屋にたたみ3畳くらいのスペースがあれば自宅でできると思うのでまずは自宅で始めてみてはいかがでしょうか?ということで場所代無料!(`・ω・´)

筋トレの種類

ダイエット方法 ネタ本では4種類の筋トレ方法をご紹介します。

・腕立てなど自分の体重を使った筋トレ
・ダンベル
・チューブ
・アイソメトリック

筋肉トレーニング方法 一覧

筋肉トレーニング方法を画像付きで紹介

筋肉トレーニング方法を画像付きで紹介

顔、表情筋の筋肉トレーニングと小顔体操

顔、表情筋の筋肉トレーニングと小顔体操

首の筋トレ 首を細くしたい!二重顎を予防する首の筋肉トレーニング

首の筋トレ 首を細くしたい!二重顎を予防する首の筋肉トレーニング

肩の筋肉トレーニング(三角筋、僧帽筋)

肩の筋肉トレーニング(三角筋、僧帽筋)

腕の筋トレ上腕二頭筋 上腕三頭筋

腕の筋トレ上腕二頭筋 上腕三頭筋

前腕、手首の筋肉トレーニング

前腕、手首の筋肉トレーニング

胸、大胸筋の筋トレ バストアップ/胸板を厚くする方法

胸、大胸筋の筋トレ バストアップ/胸板を厚くする方法

腹筋の筋肉トレーニング方法 腹筋を割る くびれを作る

腹筋の筋肉トレーニング方法 腹筋を割る くびれを作る

背中(後背筋、大小円筋)の筋肉トレーニング

背中(後背筋、大小円筋)の筋肉トレーニング

ウエストシェイプアップ 腰の筋肉トレーニング

ウエストシェイプアップ 腰の筋肉トレーニング

ヒップアップしよう!お尻(大臀筋)の筋肉トレーニング

ヒップアップしよう!お尻(大臀筋)の筋肉トレーニング

太ももなど足(大腿筋、腓腹筋)の筋肉トレーニング

太ももなど足(大腿筋、腓腹筋)の筋肉トレーニング

筋肉トレーニング方法の基本 自重トレーニング

筋肉トレーニング方法の基本 自重トレーニング

ダンベルの筋肉トレーニングとダンベル体操

ダンベルの筋肉トレーニングとダンベル体操

チューブトレーニング

チューブトレーニング

アイソメトリック筋肉トレーニングの方法

アイソメトリック筋肉トレーニングの方法