ヒップホップ!ロック!ジャズ!ホップ!など 本+DVD

ダンスでダイエット

ヒップホップダンスは「1,2,1,2・・・」という2拍子の音楽が多く、リズムに乗りやすいんです。もし、ダンスを覚えたい!ついでに、ナイスバディを目指したい!とお考えなら、ぜひ挑戦してみてください。

ただ、ヒップホップダンスはリズムが早いし難しそう…と思う人も多いでしょう。そりゃあ、テレビで見るような人たちはダンサーの中でも超有名な人たちばかり。そう簡単には、あのレベルには届くはずがありません。

が、まずは音楽に乗って体を自然に動かすことを覚えましょう。まずは、ここからです。単純な動きを繰り返し、体に馴染ませましょう。

一見すると複雑な動きも、実は単純な動きの組み合わせ…という場合もあります。少しずつ練習してみてくださいね。

ダンスDVDで始めよう!

1.【初心者】【ダイエット向け】【ダンスエクササイズ】

ダンサーの体作りを体感する一本

ダンス本だと思っていたこの本&DVDに載っている各エクササイズが、まさにそのインナーマッスルを部位ごとに鍛えるものになってい(る。)

思っていたコテコテのヒップホップとは違い、レゲエを取り入れたセクシーなダンスにも好感が持てた。ダイエット目的だけではなく、柔軟性や適度な筋肉、ストレス解消、といった具合に大変充実した一品、是非オススメ^^ちなみに☆4つにしたのは、説明が不十分な部分がいくつかあったから

一生懸命やると、汗をかくぐらい!体が硬いので、下に横になる運動はきついけど、おもしろい♪

第1章のストレッチから順にやってみると、想像以上に動きは簡単で、まったくのダンス未経験でも大丈夫でした(うまい下手は置いといて…)。...便秘症でしたが、水分をとってから運動すると、翌日気持ちよく出ました。楽しく、つらくなくできるのがとてもいい...。


2.【初心者~】【ダイエット以上】【音を感じるダンスエクササイズ】

ダイエット...とあるが濃い内容のボディワークDVD

クラブに行ってもお酒を飲んでただカラダを揺らしていただけなのを脱出し、私もかっこよく踊れる(かも?)って思えちゃうほど、丁寧にレクチャーしてくれるので、ダンス音痴の私でもそれなりにカッコよく踊れました!

ダンスは初心者には少し難しかったので☆4つにしましたが、なんか普段使わない筋肉を使ってるーって感じで楽しかったです。一つ一つの動きはしっかり先生が教えてくれます♪かっこよく踊れるようにがんばるぞ!私は飽き性なので少し不安はありますが;


3.【初心者~】【ダンス向け】【ヒップホップ】

ヒップホップ初心者にオススメの一本

教え方も本当に親しみが持てる上に丁寧で、娘が夢中になってステップを覚えています。購入して大満足のDVDでした。

実はクラスに入るより、このDVDのほうがわかりやすい...。

これから始めようとする人にはお勧めです。YOSHIEさんが教え方が非常に上手く分かりやすかったです。

時間が50分くらいなのでもうちょっと長くてもいい気がしました。

ダンス超初心者にも、かなりわかりやすい内容だと思いました。

HIP-HOPに興味がある人や、初心者の人にはオススメです。音の取り方・ステップ・シェイク・と基本から応用まで分かりやすくレクチャーしてくれます。


4.【初級・中級者~】【ダンス向け】【ロック、ポップ、ブレークの基本】

ロック、ポップ、ブレークの基本を学ぶDVD

ダンスの基本が詰まっています。ロック、ポップ、ブレークが主なジャンルになります。主に3人の男性インストラクターが出演しています。最初の基礎中の基礎の部分は飽きるので、そこまでの基礎が不要な人は飛ばした方がいいと思います。

私も自宅でダンスをはじめようとおもって買いました。フットワークの入り方や技と技のコンビネーションも収録されています。私の場合、なんせDVDなのでスロー再生で見ながら何回も繰り返す。

基本が学べる、というコトで、ダンスのダもわからない為初歩を学ぶためにコレをチョイス。でも。。。以前のレビューで「女性的なダンスをしたい人にはちょっと」みたいな文がありましたが、本当にその通りでした。教えるのに出てくるダンサーさんは男性で、3人です。


5.【初級・中級者~】【ダンス向け】【ヒップホップ ジャズ ハウス ブレークの基本】

ヒップホップ ジャズ ハウス ブレークを始めるDVD

このDVDは初心者にはお勧めです。内容はHIPHOPとJazzとHouseとBreakin'の基本中の基本って感じです。

ダンススタイルベイシックにくらべると若干応用的なステップもあります。...どのスタイルも初心者向けでありながら直に使える格好良い技が紹介されています。

このDVDはダンス初心者にはちょうどいいと思いました。私は最近ダンスを始めたばかりで、週1のレッスンではなかなか上達しなくて悩んでいました。まわりのダンス歴が長い人達とレッスンするのがはずかしい気がしたので、ちょっとでも早く上達しようと思って、このDVDを購入しました。買う前は不安だったけど、解説はゆっくりで、初心者の私でも大丈夫でした。

小さい頃にダンス(HipHop)を習っていて、また再開しようと思い、スクールに行く前にこのDVDを買いました。いろいろなジャンルの基礎と内容がコンパクトにまとめられています。「とりあえずダンスをやりたいけれど、どのジャンルにしようか」と悩んでいる方にオススメです。


6.【初級 中級~】【ダンス向け】【ルック ポップ ブレーク ハウス】

ベイシックを押さえた人のネクストステップDVD

このDVDは、ベイシックが踊れるようになってから買うほうがいいと思います。ステップアップと考えるのがいいと思います。内容的にはHIP HOPが無くなりましたが、その分HOUSEが、加わりおもしろく分かりやすいです。LOOK・POP・BREAKIN・HOUSE四つのスタイルを教えてくれますが一気に学ぶのは僕には無理でした。1つづつ学ぶのがいいと思います。

ダンススタイル・ベーシックを何回も練習して物足りなくなってきたら、リアルにステップアップしましょう。基本的に、リアルまでが初心者が学ぶべきものです。リアルになってくると、ベーシックとは違って、裏と表のリズムを頭で刻みながらアイソレーションしないとぜんぜん格好良く踊れないことに気付くはずです。何度も巻き戻して練習しましょう。


7.【中級 上級】【ダンス向け】【ルック ポップ ブレーク ハウス】

個々の技を組み立て、魅せるダンスに

基本的に初心者お断りのレベルの高い技をレクチャーしています。正直初心者は勿論、中級レベルでも結構キツイ内容です。基礎がしっかりと出来ている人が更に高難度のスキルに挑戦する場合に役立ちます。

ベーシック、リアルをそれなりに出来るようになると、きっと「それぞれの技はできるんだけど、これを曲に合わせて踊るにはどうやって組み合わせたらいいんだ?」という疑問を持つはずです。アクセルでは、ベーシック・リアルで習った動きを、実際に曲の中で組み立てます。単体でも結構難しい技が、組み合わさるとさらにリズム感を要求されて、巻き戻しの回数はリアルの比較にならないほど増えるはずです。しかし、単体では生きてこなかった動きも、実際に曲に合わせて他の技と組みあがってくると、もう踊るのが楽しくてたまらなくなるでしょう。


8.【初級・中級者~】【ダンス向け】【ロックダンス】

基礎を押さえた人がロックに挑戦するDVD

リズムの取り方やアイソレーションなどロックの本当に基礎を丁寧にレクチャーしてくれています。ロックを始めようと思っている人、始めたばかりの人にはかなりお勧めです!...ただ、曲・構成がシンプルです。だから☆4つ。

アイソレーションからアップダウン、ロッキングの基礎的な動きを本当に解り易い説明と動きで初めての人にも解り易いと思います。

ダンススタイルではベイシックとリアルを持っていてアクセルを購入しようか迷っていたのですが、Locin'好きなのでLockersを購入しました。大正解!!ひとつづつのムーブの説明が丁寧です。


9.【初級・中級者~】【ダンス向け】【ポップ】

ダンスの基本を押さえた人がポップダンスに挑戦するDVD

このDVDはポッピンスタイルを踊るうえで避けて通れない〈ポップの打ち方〉〈ローリング〉等を丁寧にレクチャーしてくれます。はっきり言って簡単にマスター出来る内容ではないですが、繰り返し見ているうちになんとなくフィーリングがつかめてきます。

POPの打ち方はかなり解りやすくて見る価値ありですが、そのあと!!中級が抜けてます。SEENさんのとこは説明なしで難しすぎだし(^_^;)ダンススタイルベーシックのOZさんの部分がこっちに入ってればな~

まさにポップの王道といえます。ブガルーはもとよりアニメーショやロボット、エジプシャン(タット)などとても充実しています。ヒットの打ち方から説明しますが、スクールに通わずとも、これを見て一日、30分くらいヒットの練習をすれば必ずものに出来ます。


ダイエットグッズ

ダイエット関連
有酸素運動
筋肉トレーニング
ダンス
柔軟性を高める
エクササイズ
ドリンク
体のケア
心のケア
カテゴリートップへ
サイトトップへ